
ブルーヘロン
和名 | 英名 |
---|---|
ベンケイソウ科 | Crassulaceae |
エケベリア属 | Echeveria |
ブルーへロン | Blue Heron |
ブルーヘロンは、2019年夏に寄せ植え用として購入したミニ多肉でした。

ブルーヘロンがミニ多肉って、結構レアですよね?
当時は気が付かない初心者でしたので、「寄せ植えにいいサイズ」くらいの感覚で購入していました。

部屋の中で寄せ植えを楽しもうと思っていたのですが、ご想像の通り、日照不足に蒸れが重なって、日に日に弱ってしまいました。
寄せ植えをするときはビジュアルも大事ですが、性質の似ている品種同士で行うのがいいようです。
なんとか救い出したのはいいものの、とても質素なたたずまいの鉢植えとなってしまいました。

この頃まで、ブルーヘロンとはこのような華奢な品種なのだ、と思っていました。
しかし、夏を越して、秋、冬と見る見るうちに紅葉して、

ここまで美しい株になりました。
これは大変身です!!
「変身!!多肉たち」 でも取り上げていますが、TOMOZOOの中でも3本の指に入るほどの変身ぶりです!
こうなってくると、大切に育てたくなりますよね。
あわせて読みたい


変身!!多肉たち!!2019-20ver.
こんにちは!TOMOZOOです!TOMOZOOで育てている多肉植物の中で、年を越してから見た目が変わった多肉たちをいくつか紹介します! ビアンテ E.Biante ビアンテ2019.11.3…
そして、2020年春の様子がこちら

春の生長期を経て、また一回り大きくなりました!
冬に比べると、葉っぱがピンと伸びて、その生長の勢いを感じますね!

こちらが上から見た写真。
冬の時期の紅葉は少し冷めてしまった感じがしますが、これはこれできれいです。
根っこもしっかりと張っているようで、もう鉢の下からももじゃもじゃときています。
四季折々の顔を見せてくれるブルーヘロン。
夏はまた、地味な一株に変身するかもしれませんが、再び秋に紅葉するのが今からとても楽しみです!