春の粧
和名 | 英名 |
---|---|
ベンケイソウ科 | Crassulaceae |
エケベリア属 | Echeveria |
春の粧 | Haru-no-yosooi |
【 春の粧 】
これ、何と読むかわかりますか?
恥ずかしながら、最初はなんと読むのか分かりませんでした。
正解は、【 はるのよそおい 】です!
なにやら葉焼けを起こしておりますが、初心者TOMOZOOがいきなり直射日光に当ててしまったことによって、購入直後にボロボロになってしまったのです。
この、春の粧は、つるっとした葉っぱと新緑のような明るいグリーンが特徴的。
丈夫な品種です。
葉焼けを起こしてもひるまずに生長!
綺麗な葉っぱがどんどん出てきてくれました。
蛍光グリーンにも近い鮮やかな緑色のこの株、12月初旬頃には、葉先が少しずつ赤みを帯びてきました。
12月末頃には、
さらに赤い領域が広くなってきました。
もともとの緑色もきれいです。
他の品種よりも少し遅れてじわじわと紅葉が進み、2月末頃にはとても鮮やかになりました。
このあたりが紅葉のピークといったところでしょうか。
本来はもっともっと赤くなるようなのですが、購入したばかりということもあって本調子ではないようです。
緑もきれいな品種ですので、こちらも楽しみつつ、次のシーズンこそは真っ赤に染まる姿を見せてくれるように、うまく育てていきたいです!
2020.5.28