
マリンサンセット
和名 | 英名 |
---|---|
ベンケイソウ科 | Crassulaceae |
エケベリア属 | Echeveria |
マリンサンセット | ‘Marin sunset’ |
薄葉を大きく広げるタイプのエケベリア。
成長点付近のブルーから葉先に向けて、じわじわと赤くなって行くこの配色は、マリンサンセットと言うにふさわしいネーミング。

木立ちして、くるくると渦を描きながら広がって、器のような形になります。
お店のサービスで、ワンサイズ大きいものを送ってもらい、TOMOZOOとしては異例の3号スリット鉢に植え付けました。

外葉の直径は購入当初から最大!
他のエケベリアと比較しても格別!

大きな株を支える茎はまだ心許なく、念のため支柱をつけて補強しました。

薄葉のエケベリアだけあって外葉が枯れやすいみたいですが、一枚枯れるのにかなり時間をかけています。

冬場には葉っぱも少し太ってギュッと締まってきます。

こんなカリカリになった葉っぱ、取りたいですよね。
でも付け根の方はまだまだ元気なので、枯れ落ちるまで待ってから。。。
さて、生長期に突入したマリンサンセット。
大きめの鉢を使っていたので特に植え替えもしていなかったのですが、目立っていた枯れ葉もほとんどなくなって、グイグイ大きくなっていきます。

その後もあれよあれよと大きくなり、、、

上から見るともう鉢が見えません。
新葉はチリチリと波打ってくるんですね。
うちに来たときにも大きさに驚きましたが、この頃になるともっと巨大化させたい欲が強くなってきます。
よくよく根本を見ると、、、

根っこが下の方から湧き出してる!!
これはもう、植え替え時かな、ということで、植え替え開始!!
鉢から引っこ抜いてみると、、、

くっきりと鉢の跡!こりゃ、根っこ湧き出すはずだ!
一回り大きな5号鉢に植え替えて完成!!

すると、期待通り、さらなる生長をはじめ、、、

見事な大きさになりました!
鮮やかな緑色、大型エケベリア特有のくっきりとした葉っぱの縦筋、エネルギーの塊のような別格のエケベリアになってきました。
ところが!生長はまだ終わっていない様子。。。

再び根っこが出てきました。
太い茎の方からもたくさん!
TOMOZOOに来た当時はブロッコリーくらいのボリューム!と喜んでいましたが、今やキャベツのよう。。。

茎も大分太くなりました。
この後はどうなっていくんでしょうか??

そして、新しく子株も発見しました!

少し頼りない大きさで、今は生長が止まっているようですが、株がさらに大きくなり、そして子株も独立させられるくらいの大きさに成長していってくれるのを楽しみにしています!!
もちろん、美しい紅葉も楽しみに♪秋・冬を迎えます!!