2020.4.9

こんにちは、TOMOZOOです。
TOMOZOOのメインツリー、フィカスアルテシマ(アルテ)、先日一周年を迎えました!!
一年間の生長記録は別の記事にまとめていますのでご覧ください!

今回の記事は、大きくなったアルテの植え替えを行いましたのでまとめました!

他の植物の植え替えの様子はこちら↓↓↓

フィカスアルテシマ生長記録の中でも取り上げましたが、アルテは大きく成長し、取り木を行ったため、二株になりました。

取り木の様子はこちら

親株子株とも休眠から目覚めて動き出したので、両方植え替えていきます。
まずは植え替え前の様子です。

こちらは親株

植え替え前

そして子株

植え替え前

まずは親株、6号鉢からスリット鉢7号のロングへ!!
写真では分かりにくいですが、かなり勢いよく育っています。
はじめに親株を鉢から引っこ抜きます。
確認のためにマルチング材を少し掘るとたくさんの白い根っこが出て、

(※縦長の動画でデスクトップでは見づらいですね。すみません。。)

引っこ抜く前の根元の状態

では思いっきりよく!!

ズボッ!!

鉢の中は根っこでいっぱい!!
なんとなく気づいてはいましたが、まさかこれほどとは、、、
かなり太い根っこも見えますね!

根球は少し崩す程度にします。
まずは底に敷いていた軽石を落としていきます。

鉢底では根っこがくるくると回ってしまっていましたね。
これはもっと早く気づいてあげればよかった。

少し根球を崩したら新しい鉢の中に投入!!

植え付け高さを見て土を入れていきます。
今回は幹が少し斜めに出てくるようにして全体のバランスをとろうと思います。

土をそっと入れて

はい完成!!

つづいて子株、子株の方も根鉢ができてます!

もともとはプラステラ105ロングで植えていたので、5号のスリット鉢に植え替えようと思っていましたが、

思っていたより根が少なかったので4号ロングに植え付けることにしました。
親子とも無事植え替えが完了しました!

植え替え後のフィカスアルテシマ

支柱も取り払われて、すっきりとしたシルエットになりました!
これからもぐんぐん大きくなってくれ!!

更に1年ほど経過し、、、2021年春、どんどん生長し、ついに樹形を保てなくなったため、仕立て直しと植え替えを行いました!
その様子は、動画にまとめましたのでご覧ください!

TOMOZOO - 植物と魚と、ものづくり。 - - にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気に入りの記事をシェアしよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!