シムランス

和名英名
ベンケイソウ科Crassulaceae
エケベリア属Echeveria
シムランスsimulans

シムランスは最もポピュラーなエケベリアの一つ
ラグナサンチェス、ライオネス、アセッシオンなど、様々な品種があります。

TOMOZOOでは実生をやっているものもありますので、詳しくはそちらの記事を参照ください。

2020.11.3

TOMOZOOのシムランスは、”シムランス”で購入したものなので細かくは分かりませんが、種小名(シムランス)の後に続くのは産地ですので、産地不明(または日本で育てられた)のシムランスという意味でいいんじゃないかと思います。

2020.11.3

シムランスと言えば、葉縁の細かな波型が最大の特徴!
こちらのシムランスも、購入当初は葉が伸びてしまって形が崩れてしまっていましたが、生長点付近の波々だけは確認することができました。

2020.11.19

なんとなく、シムランスの面影、分かりますよね?
寒い季節に入ると、さらにシムランスらしさが出てきました。

2020.12.3

透明感のある葉の色や丸みを帯びた葉、そして波々といった特徴が徐々に表れてきました。
春の植え替え大会の後、古い葉が落ちると全体の形も整ってきました。

2020.3.22

鮮やかな紅葉こそしませんが、葉っぱ一枚一枚がとても繊細で、寒いシーズンも見ていて楽しい一株です。

2020.4.3

さてさて、このシムランス、春の生長期を経てどうなったかと言いますと、

2020.6.16

ドドーンと、
ドドーンと
なってしまいました。。

どうしても、大きくしてやろうと思うと、細かな造形の葉っぱもドドーンとなってしまうんですね。

2020.7.26

かろうじて、波々は残っていますが、これは仕方ないのかもしれません。
購入した当初と同じような姿です。

2020.7.26

一回り大きくなってくれましたので、良しとしましょう!!
夏を越して、再び繊細な姿を見せてくれることを期待して見守って行きます!

TOMOZOO - 植物と魚と、ものづくり。 - - にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気に入りの記事をシェアしよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!