こんにちは。
多肉を初めて(2020.3.1現在)まだ一年と経たないTOMOZOOですが、この度エケベリア実生に挑戦しまして。
まだ芽が出たばかりなのですが、ひとまず報告させていただきます!!

TOMOZOOが奮発して各所から買い集めた種子は以下の通り、

ロメオルビンE.agavoides v.Romeo Rubin20粒
アルデカトルスE.Real de Catorce20粒
シムランスイトゥルビデE.simulans iturbide20粒
シムランスラグナサンチェスE.simurans Laguna Sanchez20粒
リンゼアナE.lindsayana20粒
チワワエンシスE.chihuahuaensis20粒
エボニーサリトレラE.agavoides Evony Salitrera20粒
アガボイデスE.agavoides50粒
シリウスE.agavoides Serius50粒
ラウレンシスE.Laulensis10粒
ヴィラザラゴサE.agavoides Villa Zaragoza10粒
サブリギダE.subrigida10粒
カンテE.cante10粒
エボニーE.Evony10粒
セクンダグラウカE.secunda glauca10粒

こんなにたくさん買いました。
ちょこちょこと買っている間に、あっという間に。。
では早速、植えてみましょう!

と言っても、実生なんてやったことない!
どうしたらいいのか分からない!
そこで、ウェブで色々と調べた結果、

  • 殺菌
  • 保湿
  • 保温

だという結論に達しました!!

そこで今回はこの3つに焦点を絞った、【実生プロジェクト①】をご紹介します!!

目次

1.器具、容器の準備

まず初めに用意したのが、

これです。

  1. 衣装ケース
  2. 保温水槽(衣装ケースの隣のひとまわり小さいタッパー)
  3. ヒーター
  4. 電子レンジで温野菜などを作る容器(中にザルが入っています。)
  1. その他保温用資材(エアキャップ、ウレタンシート、発泡スチロールなど)
  2. 種子を植えるための土、ビニールポット

2.容器の配線加工

保温水槽のフタ、衣装ケースのフタにヒーター配線用の穴を開け、配線します。
(コンセント貫通できるくらい)

3.衣装ケースの断熱処理と保温水槽の設置

衣装ケースに断熱処理をほどこします。
この時は、ウレタンの保温シートを巻いた上からエアキャップを巻きつけました。

保温水槽に水を入れてフタをし、衣装ケースの中に入れます。

この時、発泡スチロールやエアキャップを使って隙間を埋めるようにしました。

ヒーターのコードを通して保温容器の完成です!

4.腰水容器の準備

種子を入れたポットは、腰水管理とします。
その時役に立つのが、ザル内蔵の容器。
容器の中にザルが入っているので、そこにポットを入れておけばザルごと持ち上げられます!
水の交換には便利かなと思って、今回導入しました!

ビニールポットは、そのまま使うと背が高すぎて収まらないのと、土がもったいないので、底2センチくらいを残してちっちゃくてしてしまいます。
土は、なんでもいいと思いますが、清潔さを保つのが大事なので、肥料は有機物系は入れず、

  • 赤玉土微粒
  • バーミキュライト
  • 鹿沼土微粒
  • ゼオライト

を混ぜてつくったと思います。
種が流れ落ちないように、微粒のものを使用する方がいいようです。
種子をパラパラっとまき、札をつけます(これ大事)
水は一度煮沸したものにベンレートを入れて殺菌。
ポットの1/3が水につかるくらい入れます。

最後にフタをして完成!
上に置いてあるのは温度計。
温度管理のために使用しました。(後からザル容器の中に移しました。)

ここから温度を記録しながら、観察していきたいと思います。

TOMOZOO - 植物と魚と、ものづくり。 - - にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気に入りの記事をシェアしよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次